三重県四日市市の加藤塗料株式会社お問合せフォーム

窓ガラス用遮熱コーティング剤(建築用塗料)おすすめ塗料 - 三重県四日市市の加藤塗料株式会社

商品紹介⑩ 窓ガラス用遮熱コーティング剤のご紹介

弊社は、環境にやさしく人にやさしい自然塗料や、多彩なバリエーションの装飾仕上材を積極的に推進しております。

このコーナーでは、順番にいろいろな商品をご紹介させていただきます。
第10回目は、「窓ガラス用遮熱コーティング剤」をご紹介します。

窓ガラスの遮熱対策としては、圧倒的にフィルム施工が主流ですが、近年、コーティング剤(塗料)の開発が進んでいます。

窓用フィルムは、表面の仕上がりはきれいですが、経年劣化によって剥がれたり、素材が柔らかいためにキズが付きやすかったり、製品の寸法が決まっているために大面積の施工では継目ができる、といった欠点もありました。
その一方、コーティング剤なら、上記のような欠点を気にすることなく施工することができます。

今回ご紹介するのは、イサム塗料(株)からリリースされた、「エコート プラス」(E-COAT+)です。主に、下記のような特徴を備えています。

  • 夏場の遮熱効果
    夏季における日射を遮蔽(特に赤外線を吸収)することにより、室内の温度上昇を抑制します。
    ※ガラス自体は熱くなりますが、蓄熱の90%は室外へ、10%が室内へ伝わります。
  • 冬場の断熱効果
    冬季における暖房熱を流出させにくくするため、室内の温度維持することができます。
  • 優れた耐久性
    主成分が無機系材料であるため、硬くて耐久性に優れた塗膜を形成します。
    ノリの経年劣化や、表面のキズが問題となりやすいフィルムに対して、長期耐久性に優れています。
  • 容易な塗装作業性
    硬化剤の添加が不要な1液タイプで、ローラーで塗装ができるので、作用が容易です。
    また、他の同類商品に比べて、臭気がやさしくなっています。
    ※有機溶剤臭はありませんが、アルコール系の臭気はあります。
  • 高い透明性
    可視光透過率84%と高い透明性を確保しているため、施工後も窓ガラスからの景観に影響を与えません。
    ※乾燥後の塗膜は、若干の青味があります。

当製品は、メーカーが開催する講習会を修了した施工店による、責任施工となります。
詳しい性能や品質・特徴は、メーカーの資料をご覧ください。
また、弊社にお問合せいただければ、詳しくご説明させていただきます。
どうぞ、お気軽にお問合せ下さい。

イサム塗料株式会社

※クリックすると拡大画像(全4枚)がご覧になれます。

遮熱塗料 用途対応表

建物
コンクリート、サイディング、木、トタン、鉄部
屋根
新生瓦、モニエル瓦、折板、トタン、スレート
コンクリート、木
内部壁
各種ボード、コンクリート、クロス、木

詳しい性能や品質・特徴は、各社ホームページでご覧ください。
また、弊社にお問合せいただければ、詳しくご説明させていただきます。
どうぞ、お気軽にお問合せください。

取扱塗料・商品・メーカー

お問合せ・お見積り依頼はこちら